「これからも辛い仕事をずっと続けていくのか…」
一人で生きていくと決めたからには、無理せず続けられる仕事に就きたい。
そんな私は47歳で正社員をやめて、これからの働き方を模索する道半ばの日々を綴ります。
働くのが辛い。頑張れない自分を受け入れたい
働くのは辛いもの。
「それでもみんな頑張っているんだよ」と言われるかもしれない。
でも、私はもう頑張れない。頑張りたくない。
違う道を見つけたいと思います。
正社員という働き方は、縛られている感じがして、これまで長続きしませんでした。
どこへ行っても、何をしても続かない自分。
それでも、きっと自分に合った仕事や働き方はあるはず。
頑張れない自分を受け入れて、無理せず働ける道を見つけたいと思っています。
パート、そして派遣へ。試しながら見えてきたこと
正社員を辞めた後、少し気楽に働けると思って、工場のライン作業のパートを始めました。
けれど、半年で限界を感じて退職。
その後、初めて派遣という形で2か月だけ薬局事務で働くことになりました。
現在半月ほどが経ちましたが、すでに限界を感じています。
パートや派遣は正社員より気持ち的に楽かと思っていましたが、そうでもなさそうです。
それよりも、職場環境や仕事内容のほうが大事なのかもしれません。
今は、自分に合った仕事や働き方を模索している期間と捉えるようにしています。
無理せず働くのは悪いことじゃない
世の中には「続けることが正しい」という空気がありますが、無理して体を壊しては意味がないと思いませんか?
短期間で辞めることは、そんなに悪いことでしょうか?
『頑張らないといけない』と、自分を苦しめている気がします。
自分に合うかどうかは、実際働いてみないとわかりません。
誰になんと言われようと、無理せず自分に合う働き方を見つけたいと思います。
【48歳おひとりさま】私の理想の働き方とは
48歳、まだ道の途中です。
仕事が楽しいと思えなくてもいいんです。
生活のために働きながらも、自分の時間や心の余裕を大切にしていきたい。
頑張りすぎず、等身大の自分で生きていくすべを見つけたい。
そんな思いで、新しい働き方にチャレンジしていくつもりです。
