マッチングアプリで初デートのカフェ代を割り勘にされると、「脈なしってこと?」「割り勘って普通なの?」とモヤモヤしてしまうこと、ありませんか?
婚活の初デートは、男性が費用を負担するイメージがありますよね。
ですが一方で、SNSなどでは「初デートで割り勘にされて戸惑った」という声も多く見られます。
この記事では、なぜ割り勘にする男性がいるのか、そこにどんな心理があるのかを、読者の不安や疑問に寄り添いながら、わかりやすくお伝えしていきます。
マッチングアプリカフェ代割り勘普通?

2025年4月、婚活中の男女200人を対象に行われたインターネット調査(Yahooニュース掲載)によると、「初デートで男性がおごった」と答えた人は、全体のは80%にのぼりました。
また、2023年3月に男女686名を対象に行われた株式会社ショーケースのアンケートでも、65.4%が「初デートで男性に奢ってもらった」と回答しています。
どちらの調査でも「割り勘」は約2割程度にとどまっており、令和の今も、婚活の初デートでは男性が奢るケースが主流であることがわかります。
ネット上では、「割り勘にされたけど脈なしなの?」と不安を感じる女性の声も多く、そうした誤解を避けるために、あえて奢る男性もいるのかもしれません。
マッチングアプリでカフェ代を割り勘にする理由

初デートでカフェ代を割り勘にされると、「脈なしなのかな?」と不安になることありますよね。
でも実は、割り勘にする男性にも、それぞれの考えや背景があるようです。
ここでは、そんな男性たちの心理や理由について代表的な7つをご紹介します。
理由を知ることで、少し気持ちがラクになるかもしれません。
- 対等な関係を大切にしたい
- 将来を見据えて金銭感覚をチェックしている
- 経済的な理由で節約している
- 奢って当然と思われたくない
- 緊張してタイミングを逃した
- 相手に気を使わせたくない
- 残念ながらフィーリングが合わないと感じた
1つ1つ詳しく解説します。
対等な関係を大切にしたい
恋愛においても、お互いを対等に尊重したいと考える男性も少なくありません。
割り勘=フェアという価値観を持っている人もいます。
お金のやり取りで上下関係を作りたくないという思いから、割り勘を選ぶこともあるのです。
将来を見据えて金銭感覚をチェックしている
真剣なお付き合いを考えているからこそ、割り勘で相手の金銭感覚を見ている男性もいます。
価値観が近いかどうか、生活スタイルが合いそうか確かめたいのかもしれません。
将来を見据えた、まじめで誠実な判断のひとつとも言えるでしょう。
経済的な理由で節約している
最近は、物価の上昇や生活スタイルの変化から、節約を意識する男性も増えています。
「本当は奢りたいけどお財布事情が厳しい…」「毎回奢っていたら続かない」といった複雑な本音もあるようです。
無理をせず、自分のできる範囲で出会いを大切にしたいという、等身大で人と向き合おうとする思いのあらわれかもしれません。
奢って当然と思われたくない
「奢ってもらって当然」という態度に、不安を感じる男性もいるようです。
初デートで奢ると、「次からもずっと奢ることになるのかな…」と心配になり、最初から割り勘にする人もいます。
誤解をさけるため、初対面ではあえて対等なスタンスをとろうとすることもあるようです。
緊張してタイミングを逃した
初対面で緊張しすぎて、奢るつもりだったのにタイミングを逃してしまった…ということもあるようです。
デートが終わってから「しまった!」と後悔している男性もいるかもしれません。
もし、相手が緊張している様子だったら、慣れていないだけという可能性も考えてみてくださいね。
相手に気を使わせたくない
「奢られると申し訳ない」「次に返さなきゃってプレッシャーになるかも」そう感じる女性への配慮から、割り勘を選ぶ男性もいます。
実際、割り勘の方が気を使わずに済むと考える女性も一定数います。
また、マッチングアプリのプロフィールで「割り勘派」と記載している場合、それに合わせている可能性もあるでしょう。
残念ながらフィーリングが合わないと感じた
実際に話してみて、「ちょっと違うかも」と感じたときに、割り勘を選ぶ男性もいるようです。
好意を示すほどの気持ちには至らなかったり、「奢って脈ありだと判断されても困る」と思うこともあります。
でも、これはあなたを否定しているわけではなく、あくまで相性の問題と言えるでしょう。
マッチングアプリ割り勘=脈なしとは限らない
初デートで割り勘にされると「興味がなかったのかな」と不安になる方も多いかもしれません。
ですが、必ずしも割り勘=脈なしというわけではありません。
たとえば、「最初から奢ると好意があると誤解されるかも」と気を使って、あえて対等なスタンスをとる男性もいます。
また、恋愛に慎重なタイプほど、相手の反応や雰囲気を見ながら少しずつ距離を縮めようとすることもあります。
金銭的なやり取りだけで判断せず、全体のやり取りや雰囲気を含めて見ていくことも大切です。
関連記事>>>割り勘男やめとけと言われる理由7選!割り勘男と結婚したらどうなる?
まとめ
マッチングアプリの初デートでは、今でも男性が奢るケースが多いようです。
とはいえ、割り勘にする男性の中には、女性への配慮や金銭感覚を見極めたいといった、真剣な交際を見据えた理由を持つ人もいます。
割り勘=脈なしとは限らず、あなたへの気遣いや会話の様子など、全体の雰囲気を見て判断するのが大切です。
それでも「価値観が合わない」と感じたなら、無理をせず自分の気持ちを大切にすることが、より良い出会いにつながっていくはずです。

婚活歴15年。たくさん失敗もしてきました。このブログでは、そんな私の体験をもとに、少しでも誰かのヒントになるようなことを綴っています。婚活に悩んだときふと立ち寄ってもらえたらうれしいです。よければ、他の記事ものぞいてみてくださいね。