マッチングアプリでやり取りが続いているのに、なかなかデートに進まない…
そんなとき、「これって脈あり?それとも暇つぶし?」と気になってしまいますよね。
- 相手の心理が知りたい
- 脈ありなのか見極めたい
- このままメッセージだけ続けていいのか不安
そんなお悩みを抱えている方に向けて、「メッセージだけが続く理由」と「適切な対処法」をまとめました。
早く会ってどんな人か確かめたい人にとって、やり取りだけが続くのはもやもやしてしまいますよね。
あなたの時間を無駄にしないためにも、相手の本音を見極めて行動していきましょう。
マッチングアプリメッセージだけ続く理由

マッチングアプリで1ヶ月以上もメッセージだけが続いていると、
「一体これ、何のためにやり取りしているんだろう…」
とモヤモヤしてしまいますよね。
だんだん面倒になってきたり、「このまま続けて意味あるのかな?」と思うこともあるはず。
そこで、今回メッセージだけが続く理由として考えられるパターンを4つご紹介します。
相手の心理を知ることで、今後どう対応すればいいのかヒントが見つかるはずです。
- デートに誘う勇気がない
- キープ扱い
- 暇つぶし
- 慎重に見極めている
1つ1つ解説していきます。
デートに誘う勇気がない
メッセージだけが続く理由のひとつに、男性が奥手でデートに誘う勇気がないことが考えられます。
特に、マッチングアプリに不慣れな男性に多く見られるパターンです。
こちらが興味を持っているサインを出しても、なかなか一歩を踏み出せないタイプは、やり取りを続けようと話題を振ってきたり、返信が丁寧だったりするのが特徴です。
キープ扱い
すでに本命の相手が他にいて、あなたはキープ扱いされている可能性があります。
積極的に話題を振ってこなかったり、デートに誘ってこない場合は、あなたの優先順位は低いのかもしれません。
本命とうまくいかなかったときのために、保険のようにキープしている可能性もあるかもしれません。

そんなときは、こちらからデートに誘ってみるのもアリかも。反応が薄かったら、そこで見切りをつける決断も大事ですね。
暇つぶし
マッチングアプリを単なる暇つぶしとして使っている男性もいます。
このタイプは、最初から会うつもりがなく、メッセージのやり取りだけで満足していることが多いです。。
なんとなく続いているけど、会う話が全く出てこないなら、ズバッと見切りをつけるのもアリです。
慎重に見極めている
メッセージのやり取りをじっくり重ねたうえで、「会いたい」と考えるタイプも人もいます。
すぐに会うのではなく、まずは信頼関係を築きたいと思っているのかもしれません。
長い人では、3か月以上やり取りを続けてから会う人もいます。
誠実な人ほど、軽はずみに会おうとはしないのかもしれませんね。『慎重=脈なし』とは限らないので、相手の言動を丁寧に見ていきましょう。
マッチングアプリメッセージだけ続くのは脈あり?

マッチングアプリでメッセージだけが続いて会えない場合、それは「脈あり」のこともあれば、「脈なし」の場合もあります。
どちらかを見極めるには、メッセージの内容や相手の態度を観察することが大切です。
ここでは、脈ありの可能性が高い4つのサインをご紹介します。
- 返信が速い
- 長文
- 質問してくる
- あなたを気にかけている内容がある
1つ1つ解説していきます。
返信が速い
あなたに興味がある人ほど、返信は早い傾向にあります。
忙しい中でも返信が速いのは、「もっと話したい」という気持ちの表れです。
ただし、単に通知がすぐ見られる環境の人もいるので、他のサインと合わせて判断を。
長文
脈ありかどうかの見極めのポイントのひとつに、「メッセージの長さ」があります。
一文一文が丁寧で、日常の出来事や気持ちを共有してくれる長文メッセージは、あなたとの関係を深めたい気持ちの表れかもしれません。
私も、話しやすいと思う相手には、ついつい長文になってしまうんですよね。
質問してくる
あなたに質問を投げかけてくるようであれば、関心が高い証拠です。
話題を広げようとしてくる場合は、脈ありの可能性は高いです。
逆に、自分の話しばかり・そっけない返信が続くのであれば、要注意です。
あなたを気にかけている内容がある
「今日、仕事どうだった?」「風邪ひかないようにね」など、
あなたのことを気にかける内容があれば、特別な関心を持っている証拠です。
あなたの日常や気持ちに寄り添うメッセージが多いかどうか、しっかりチェックしてみましょう。
メッセージで相性が良い相手の特徴
マッチングアプリでは、会う前のメッセージのやり取りがとても大切ですよね。
「このままやり取り続けても大丈夫かな?」と迷ったときは、相性の良さをチェックしてみましょう。
ここでは、メッセージのやり取りからわかる”相性が良い相手”の特徴を4つご紹介します。
- 返信のタイミングが合う
- 共感できることが多い
- 質問してくれる
- 楽しい話題でやり取りできる
1つ1つ解説していきます。
返信のタイミングが合う
返信のタイミングが合う相手であれば、心地よくやり取りを続けることができます。
メッセージの頻度やペースは人それぞれですが、「ちょうどいい」と感じるテンポでやり取りできる相手は、相性が良いサイン。
早すぎず遅すぎず、あなたにとってストレスのないリズムで返信がくるかどうか、意識してみましょう。
共感できることが多い
「価値観が合う」ことは、相性の良さを見極める大きなポイントです。
共感できることが多い相手とは、やり取りも楽しく感じられます。
たとえば、
- 共通の趣味がある
- 食べ物の好みが似ている
- 話しのテンポや考え方がしっくりくる
こういった感覚があるなら、相性が良い可能性が高いでしょう。
質問してくれる
相手があなたに興味を持ち、積極的に質問してくれるかどうかは大切なポイントです。
相性が良い相手は、自然とあなたに興味を持ち、会話を深めようとする姿勢が見られます。
たとえば、
- 「どんな休日を過ごすの?」
- 「好きな映画はある?」
- 「それってどう思ったの?」
こうした質問があると、会話が一方通行にならず、自然に続いていきます。
質問してくれる=関係を深めたい気持ちの表れとも言えるでしょう。
楽しい話題でやり取りできる
お互いにポジティブで楽しい話題でやり取りできる関係であれば、相性が良いでしょう。
気を遣いすぎず、自然体でやり取りできる相手とは、メッセージも続きやすくなります。
たとえば、
- 日常のちょっとした出来事を面白く伝えてくる
- クスっと笑える話題を振ってくれる
- あなたの話にも明るく反応してくれる
そんな相手とは、やり取りが「義務」ではなく、「楽しみ」になるはずです。
関連記事>>>恋愛で合う人がいないを解消!原因は自己理解が足りていないから
マッチングアプリメッセージだけ続く時の対処法

メッセージだけのやり取りでなかなか会えないと、だんだん不安になってきますよね。
そこで、メッセージだけが続くときの具体的な対処法をご紹介します。
以下の4つです。
- 自分から誘う
- 誘いやすいメッセージを送る
- オンラインデートや電話を提案する
1つ1つ解説していきます。
自分から誘う
相手から誘いがない場合は、思い切って自分から誘うのも一つの方法です。
男性の中には「タイミングがわからない」と迷っている人も多く、女性からの誘いが好印象につながることもあります。
私も自分から誘ったことで相手が音信不通になった経験がありますが、結果的に「真剣じゃなかった」と早めに見切りをつけられました。
時間を無駄にしないためにも、自分から行動してみるのは有効です。
誘いやすいメッセージを送る
デートに誘うのに抵抗がある場合は、相手が誘いたくなるようなメッセージを意識してみましょう。
たとえば、
- 「好きな食べ物はなんですか?」
- 「気になるお店があって、行ってみたいんです」
- 「○○が好きで、よく行きますよ」
といったメッセージは、相手が自然に「じゃあ、一緒に行ってみようか」と言いやすくなる内容です。
さりげなくデートにつながる話題を振ることで、相手も誘いやすくなりますし、自分も無理せず自然な流れでやり取りできますよ。
オンラインデートや電話を提案する
オンラインデートや電話を提案してみるのもおすすめです。
会うより気軽ですし、声を聞けることで相手の雰囲気がよくわかります。
オンラインデートは、ビデオ通話を使って画面越しにデートを楽しむもの。
一緒に食事をしたり、映画を見たりすることで、離れていてもデート気分を味わえます。
メッセージだけのやり取りよりも親密になりやすく、次は実際に会ってみたいと思える関係に進展する可能性もあります。
まとめ
マッチングアプリでメッセージだけが続く場合、脈ありの可能性もあれば、脈なしの場合もあります。
まずは、メッセージの内容ややり取りの様子から見極めることが大切です。
もし、「この人と会ってみたい」と思えない相手とのやり取りが続く場合は、やめる決断もひとつ。大切なのは、自分の気持ちを大事にすることです。
また、相性が良い相手とは、自然に楽しくやり取りが続く相手です。
対処法としては、
- 自分からデートに誘ってみる
- オンラインデートに誘ってみる
など「会うこと」を意識した行動がカギになります。
あなたの時間を大切に、前向きに行動してみて下さいね。

婚活歴15年。たくさん失敗もしてきました。このブログでは、そんな私の体験をもとに、少しでも誰かのヒントになるようなことを綴っています。婚活に悩んだときふと立ち寄ってもらえたらうれしいです。よければ、他の記事ものぞいてみてくださいね。