返信遅いけどデートしてくれる男性心理!脈あり脈なしの見極め方

恋愛・婚活

気になる男性からの返信が遅いと不安になることありませんか?

ですが連絡頻度と好意は必ずしも一致するとは限りません。

そこで返信が遅いのにデートしてくれる男性心理と脈あり脈なしの見極め方について解説していきます。

男性心理を理解すれば、むやみに不安になることはなくなりますよ。

返信遅いけどデートしてくれるなら脈あり

返信が遅いのは私の事好きじゃないのかな?

男性からの返信が遅いと不安になることありますよね。

ですが、返信が遅くてもデートしてくれるなら脈ありの可能性は高いです。

理由は以下3つです。

  1. 「アリ」じゃないとデートしない男性が多い
  2. 「ナシ」とデートしてもメリットがない
  3. 返信が遅いのは関係ない

1つ1つ解説していきます。

『アリ』じゃないとデートしない男性が多い

あるアンケート調査で女性からデートに誘われたらどうするか?について約80%の男性が『アリ』なら行くと回答しています。

『ナシ』なら時間の無駄、行く必要がないと考える男性が多いようです。

男性は『アリ』か『ナシ』かでデートの線引きをしっかりしているようですね。

男性から誘いがあるなら『アリ』ということでしょう。

『ナシ』とデートしてもメリットがない

男性にとって『ナシ』とデートしてもメリットは少ないでしょう。

  • 女性に好きと勘違いされて後々断りづらい
  • デート代がかかる
  • 時間がもったいない

などデートするメリットがないため、「脈なし」とはデートしない可能性が高いです。

返信が遅いのは関係ないから

返信が遅いから「脈なし」とは限りません。

返信速度は性格やライフスタイルで変わってきます。

返信が遅くてもやり取りが続くのであれば、あまり気にしなくて良いでしょう。

返信遅いけどデートしてくれる男性心理5選

返信が遅いのはなぜ?

返信が遅いのにデートしてくれる理由が知りたいと思いますよね。

考えられる理由は以下5つになります。

  1. まめに返信するタイプでない
  2. 仕事で忙しい
  3. がっついていると思われたくない
  4. 駆け引きをしている
  5. どう返すべきか迷っている

1つ1つ解説していきます。

まめに返信するタイプでない

好意がある、なしに関係なく、そもそもまめに返信するタイプでないでしょう。

男性はLINEなどのやり取りを連絡手段として捉えている事が多いです。

やり取りが苦手で自分のペースで返すタイプは返信が遅くなる可能性があります。

仕事で忙しい

返信が遅い理由のひとつに「仕事で忙しい」場合があります。

仕事が忙し、プライベートな連絡が後回しになっているのかもしれません。

男性は一つの事に集中する傾向にあるので、女性としては理解しにくいかもしれません。

がっついていると思われたくない

女性から好意があることをバレるのを嫌がる男性がいます。

すぐに返信するとがっついていると思われるので、わざと遅らせる場合があります。

恋愛で優位な立場でいたい男性にありがちです。

駆け引きをしている

恋の駆け引きをして、わざと返信を遅らせる場合があります。

「あれ?返信こないな?」と自分に意識を向かせ気を引きたいと考えているかもしれません。

あなたに本命だからこその行為といえます。

どう返すべきか迷っている

中身のない連絡は返しようがないですし、どう返信しようか迷ってしまう可能性があります。

また、返信内容が長くなりそうな場合や、ネガティブな内容も返信に時間がかかってしまうでしょう。

>>>関連記事婚活で返信が遅い男への対処法

返信遅い男性の脈あり脈なしの見極め方

返信が遅い男性の脈あり脈なしを見極める方法あるの?

そこで見極め方を解説していきます。

以下4つです。 

  1. 質問してくる
  2. 共感や肯定するメッセージ内容
  3. 絵文字や「!」が多い
  4. 会うと優しい

1つ1つ解説していきます。

質問してくる

興味がある女性のことは、もっと知りたいと思うので質問が多くなります。

あなたとの共通点を探ることで、会話を続けたい意図もあるでしょう。

返信が遅くても質問形式で送られてくれば脈ありの可能性が高いです。

逆に興味がない女性には質問はしてこないでしょう。

共感や肯定するメッセージ内容

メッセージがあなたへの共感や肯定する内容であれば脈ありである可能性があります。

共感や肯定はあなたへの考えを理解し、あなたとのつながりを大切したい気持ちの表れです。

逆にリアクションが薄くそっけないのであれば脈なしかもしれません。

絵文字や「!」が多い

メッセージだけでは冷たい印象なので、絵文字や「!」を使い会話を盛り上げようとしています。

あなたに好かれたいと思っている証拠でしょう。

逆に絵文字が一切なく返信内容がそっけないのであれば脈なしの可能性が高いです。

会うと優しい

返信が遅い男性でも、会うと優しいと感じるのであれば脈ありでしょう。

男性は女性よりメッセージのやり取りが苦手なので、会った時の行動で判断した方が良いです。

デートを早く切り上げようとしたり、無表情でそっけないなら脈なしの可能性は高いです。

デートの日程が決まる

好きな女性とのデートはすぐに日程を決めたくなるのが男性の本音です。

そのため女性からデートに誘って日程が決まるのであれば脈ありです。

興味がない女性とのデートは時間の無駄だと考えるので、具体的な日程を理由をつけて避けようとします。

返信が遅い男性の好意を確かめる方法

男性が自分に好意があるのか、チェックする方法をご紹介します。

以下3つです。

  1. ボディタッチをして反応をみる
  2. 好きなタイプを聞いてみる
  3. デートに誘ってみる

1つ1つ解説していきます。

ボディタッチをして反応をみる

男性の好意を確かめる方法のひとつにボディタッチをしてみましょう。

相手が嫌がらなかったり、ボディタッチを返してくれたりしたら脈ありの可能性が高いです。

ボディタッチは相手との距離を縮めたり、好意をアピールして男性をドキッとさせる効果もあるのでおすすめです。

好きなタイプを聞いてみる

好きなタイプを聞いてみるのもおすすめです。

たとえば、自分の性格や特徴に似たようなタイプをあげたら脈ありの可能性大です。

中には○○ちゃんみたいのがタイプと答える男性もいるでしょう。

デートに誘ってみる

デートに誘ってOKなら脈ありでしょう。

男性は好きでもない女性とデートするのは時間の無駄と考えるので、デートができるのであれば好意がある証拠です。

返信が遅い男性へのNG対応

返信が遅いと「どうしてすぐに返してくれないの?」と思うこともあるでしょう。

ですが、催促するのは良い行動とはいえません。

男性にとって居心地の良い女性でいることがポイントです。

ここでは返信が遅い男性へのNG行動についてご紹介します。

以下3つです。

  1. 返信が遅い理由を聞く
  2. 相手より長文を送る
  3. 即レスする

1つ1つ解説していきます。

返信が遅い理由を聞く

返信が遅い理由を聞くのは責められていると感じる場合があります。

束縛されるのを嫌う男性も多いので、気長に待つようにし、返信を催促したりもしないようにしましょう。

相手より長文を送る

返信が遅い男性はやり取りが面倒だと感じてる場合があります。

長文が送られてくると読むだけで疲れて、返信するのが嫌になる可能性があります。

返信速度やボリュームも相手に合わせるのが良いです。

即レスする

即レスは急かされてるとプレッシャーを感じてしまいストレスをかんじてしまいます。

すぐに返信せずに、相手のペースに合わせるようにしましょう。

まとめ

返信遅いけどデートしてくれる男性心理について解説しました。

返信が遅い理由は元々マメじゃなかったり、好意があってもわざと遅らせている場合も考えられます。

男性は好きでもない女性とデートするのは時間の無駄と考えているので、デートができるのであれば脈ありの可能性が高いです。

タイトルとURLをコピーしました