40代で婚活諦めるのはまだ早い!諦める前にやってほしい8つのこと

恋愛・婚活

40代…「もう歳だし」「出会いはない」「正直、疲れた」

そんな思いから、結婚をあきらめたくなるのも、無理はありません。

でも、もし「どうせ無理…」と後ろ向きな気持ちであきらめかけているなら、少しだけ立ち止まって、自分の気持ちを見つめ直す時間を持ってみませんか?

婚活でできる限りのことを試してきた私が、「もっと楽に前向きに進めたかも」と感じたことを8つにまとめました。

実践的な対策ではなく、もう一度前を向くための小さなヒントをお届けします。

今、迷いや疲れを感じているあなたが「もう少し頑張ってみようかな」と思えるきっかけになりますように。

40代で婚活を諦めるのは早い!

40代で結婚は本当に難しいのでしょうか?

たしかに国勢調査によると、40代前半女性が5年以内に結婚する確率はわずか1~2%程度。(yokohama-ryoen.jp

しかし、婚活サービスを利用した場合は、ぐっと確率が上がります。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によれば、40代での結婚率は約24~50%にものぼるという結果も。(婚活攻略ブログ

つまり自然な出会いは減っても、自分から動けばチャンスはあるということ。

婚活サービスの活用が、40代婚活成功のカギになりそうです。

婚活を諦める前にやってほしい8つのこと

ノートに何かをメモする女性

40代の婚活は、心身ともに負担が大きく、「もう無理かも…」と思うのも無理はありません。

それでも、あきらめる前にぜひ試してほしいことがあります。

無理せず、気になるところから少しずつで大丈夫。

あなたの心がふっと軽くなるきっかけになると嬉しいです。

このあとご紹介する8つのヒントが、その一歩になります。

  1. 幸せのカタチはひとつじゃないと気づく
  2. おしゃれしてでかけて、気持ちや運を変えよう
  3. 環境をちょっと変えてみよう
  4. うまくいかないのは、あなたのせいじゃない
  5. 無理をしてがんばりすぎない
  6. 自分を大切にする毎日を送る
  7. 「ないもの」より「あるもの」に目を向けてみる
  8. 一度立ち止まって、また動き出す勇気を持つ

1つ1つ詳しく解説します。

幸せのカタチはひとつじゃないと気づく

結婚だけが幸せじゃない。

人それぞれの幸せがあっていいんです。

「これが私の幸せ」と思えるものを見つけられたら、心は自然と満たされていきます。

一人でも幸せと思える自分でいれば、人生も婚活ももっと自由になれるはず。

関連記事>>>私が婚活やめてよかったと思うこと10選!

おしゃれしてでかけて、気持ちや運を変えよう

気持ちが沈んでいるときこそ、少しおしゃれして外に出てみませんか?

お気に入りの服やメイクが、気持ちを前向きにしてくれます。

自信がないなら、プロに頼るのもおすすめ。

私もスタイリストに選んでもらった服で、自分を好きになれました。

おしゃれは外見だけでなく、気持ちや運気まで整えてくれる力があります。

環境をちょっと変えてみよう

同じ場所・人間関係に長くいると、視野が狭くなりがちです。

そんなときは、カフェを変える、イベントに参加するなど、小さな変化を取り入れてみて。

気分がリセットされ、新しい発見や出会いにつながることもあります。

私も、実家を出るタイミングを逃していたことを、今になって少し後悔しています。

思い切って環境を変えることが、前向きな一歩になるかもしれません。

うまくいかないのは、あなたのせいじゃない

婚活がうまくいかないと、「自分が悪いのかも」と責めてしまいがち。

私も以前は、「私に魅力がないのかな」と落ち込んでばかりでした。

でも実際は、ご縁やタイミングなど、自分ではどうにもできないことも多いんです。

うまくいかないのは、あなたが悪いからではありません。

「合わなかっただけ」と受け止めることが、自分の心を守る第一歩になります。

無理をしてがんばりすぎない

婚活をしているだけでも、あなたは十分頑張っています。

それなのに「もっと変わらなきゃ」「期待に応えなきゃ」と自分を追い詰めていませんか?

でも、頑張り続けていると、だんだん心が疲れてしまいます。

私も、苦手なことを頑張ったり、無理して相手に合わせたりしていました。

最初は「喜ばせたい」という気持ちだったのに、いつの間にか「こんなに頑張っているのに…」と見返りを求めるように。

無理を重ねると、自分の気持ちが見えなくなってしまいます。

今思えば、私が本当に求めていたのは、自然体でいられる相手だったのかもしれません。

自分を大切にする毎日を送る

「誰かを愛する前に、自分が自分を愛せているか」

これは恋愛だけでなく、心地よく生きるために大切なこと。

周りに気を遣いすぎて、自分の気持ちを後回しにしていませんか?

美味しいものを食べる、好きなことをする、疲れたら休む。

そんな小さな行動が、自分を大切にする習慣になります。

心が満たされると、不思議と人にも優しくなれるものです。

「ないもの」より「あるもの」に目を向けてみる

上を見ればきりがなく、「ないもの」を探し始めると、終わりがありません。

でも一度立ち止まって、「今あるもの」に目を向けてみると、心がふっとやわらいぐことがあります。

健康で働けること、眠れる場所があること、話せる人いることーーそんな日常の中にも、小さな幸せはたくさんあるはず。

そしてもし、そばに「あなたを大切にしてくれる人」がいるなら、その温かさを大切にしてみてください。

きっと、人生の見え方が少し変わってくるはずです。

一度立ち止まって、また動き出す勇気を持つ

疲れたら立ち止まっていいし、休んだっていいんです。

何にもできない時期があっても、それは決して無駄ではありません。

立ち止まることで見える景色があるし、休んだからこそ、また歩き出せる力が湧いてくることもあります。

ゆっくり休んで、また前を向ける日が来るはずです。

自分らしい幸せをみつけるヒント

自分らしい幸せを探す女性のイメージ

「結婚=幸せ」と思い込んでいませんか?

その思い込みがあると「ひとりでいる今」を幸せを感じにくくなってしまうかもしれません。

ここでは、自分らしい幸せをみつけるヒントを5つご紹介します。

  1. 幸せは「誰かといること」だけじゃない
  2. 一人の時間を楽しめる力が、どんな未来も支えてくれる
  3. 心穏やかに過ごせる人間関係を選ぶ
  4. 誰かに必要とされる喜びを味わう
  5. 自分を認めてあげる

1つ1つ詳しく解説します。

幸せは「誰かといること」だけじゃない

「結婚=幸せ」と思い込んでいませんか?

でも、ひとりで過ごす静かな時間や、好きなことに夢中になる日々も、立派な幸せのカタチです。

「こうあるべき」を手放して、自分らしく自由に生きることを、自分に許してあげましょう。

それだけで、心がふっと軽くなります。

一人の時間を楽しめる力が、どんな未来も支えてくれる

映画をみる、カフェで読書する、ひとり旅をするーーそんな時間が心をじんわり満たしてくれます。

誰かに幸せにしてもらうのではなく、自分で満たせる人は、どんな環境でも自分らしく生きられる。

満たされた心は、良い人間関係を育む力にもなります。

心穏やかに過ごせる人間関係を選ぶ

一緒にいると疲れる人とは、少しずつ距離をとっても大丈夫。

味方でいてくれる人、話を聞いてくれる人ーー

そんな信頼できるつながりがあるだけで、人生はぐっと楽になります。

心地よく過ごすために、人間関係を見直すことも、自分を大切にする一歩です。

誰かに必要とされる喜びを味わう

ボランティアや地域活動、SNSでの発信など、「誰かの役に立てた」という実感が、自信と満足感につながります。

自分が誰かにとって価値のある存在なんだと感じられたら、嬉しいですよね。

自分を認めてあげる

長所も短所も含めて、そのままの自分を認められたとき、少しずつ幸せは始まります。

「完璧じゃなくていい」「失敗しても大丈夫」

そんな言葉を自分にかけてあげましょう。

自分が一番の味方でいられたら、それだけで心は強くなれます。

私の婚活中の失敗談や体験記事はこちら>>>婚活失敗エピソード7選!体験からわかった成功のポイントを解説

まとめ

今まさに「もう無理かも」と思っている方に、少しでも「また頑張ってみようかな」と思ってもらえたらうれしいです。

結婚を目指して頑張ることも素敵なこと、でも、もしあなたが疲れてしまったら、違う道を歩いても、きっと、幸せはみつかります。

後悔のないように、あなたの気持ちを大切にしてくださいね。

そらの
そらの

婚活歴15年。たくさん失敗もしてきました。このブログでは、そんな私の体験をもとに、少しでも誰かのヒントになるようなことを綴っています。婚活に悩んだときふと立ち寄ってもらえたらうれしいです。よければ、他の記事ものぞいてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました